EPC RFID FORUMでは平成17年度経済産業省電子タグ実証実験の成果報告会を東京港区赤坂の「明治記念館」にて開催し、300名を超える皆様のご参加をいただきました。
2006年7月21日(金) 13時から17時50分
明治記念館
※講演資料は会員限定コンテンツとなります。会員ページからログインIDとパスワードを取得してください。
| 時間 | テーマ・講師 | 
|---|---|
| 13:00~13:05 | 
									 開会挨拶 次世代電子商取引推進協議会(ECOM)  | 
							
| 13:05~13:10 | 
									 来賓挨拶 経済産業省 商務情報政策局  | 
							
| 13:10~13:15 | 
									 来賓挨拶 経済産業省 商務流通グループ  | 
							
| 13:15~13:25 | 
									 実証実験報告総括 経済産業省 商務情報政策局  | 
							
| 新産業創造型 | |
| 13:25~13:50 | 
									 電子タグを活用した自律動作型サービスロボットによる商店街での実証実験 NTTコミュニケーションズ株式会社  | 
							
| 産業間連携型 | |
| 13:50~14:15 | 
									 メディアコンテンツ(出版および音楽・映像ソフト)業界における電子タグ実用化に向けた複合店舗を中心とした連携実証実験 
										株式会社講談社  | 
							
| 14:15~15:05 | 
									
									 株式会社野村総合研究所  | 
							
| 休憩時間 | |
| 国際連携型 | |
| 15:25~15:50 | 
									 電子タグを利用したASEANリターナブル・コンテナ(通い箱)実証プロジェクト NTTコミュニケーションズ株式会社  | 
							
| 15:50~16:15 | 
									
									 株式会社三菱総合研究所  | 
							
| 産業構造改革・行革推進型 | |
| 16:15~16:40 | 
									 電子・電機業界における電子タグを利活用したトータルトレーサビリティ実証実験 株式会社日立製作所  | 
							
| 16:40~17:05 | 
									
									 凸版印刷株式会社  | 
							
| 17:05~17:30 | 
									 自衛隊における補給業務での電子タグ利活用検討のための実証実験 アクセンチュア株式会社  | 
							
| 17:30~17:45 | 
									 平成18年度実証実験の応募状況と今後の対応 経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 経済産業省 商務流通グループ流通・物流政策室  | 
							
| 17:45~17:50 | 
									 閉会挨拶 財団法人流通システム開発センター  |